2年制

スポーツトレーナー学科

昼間部 9:15~16:20

定員 40名

スポーツトレーナー学科とは?

スポーツトレーナー学科では、アスリートのパフォーマンス向上やケガの予防など、スポーツ選手を全力でサポートできる技術を身につけます。
また、プロやアマチュアスポーツのサポートをはじめフィットネスクラブ、スポーツクラブ、医療機関や介護福祉施設など、幅広い分野で活躍できる即戦力の人材を育成します。

スポーツトレーナーのゲンバ

スポーツ領域

プロやアマチュアスポーツのチーム/個人競技スポーツ選手との契約など

健康増進領域

フィットネスクラブ/トレーニングジム/スポーツクラブ/公共体育施設など

医療・福祉領域

医療機関/接骨院/介護福祉施設など

進学

大学編入学

スポーツトレーナーとは、

人々のスポーツライフ
トータルサポート
する職業です。

将来スポーツトレーナーを
目指す方は、スポーツ競技や
チームマネージャーの経験を活かし、
スポーツや運動の素晴らしさを
対象の方と共有し、
目的や目標に合わせて
サポートしていきます。

就職先について

こんな方が活躍しています

01将来有効な専門資格

長野県初の認定校


「NSCA認定
パーソナルトレーナー」
資格が取得可能!

健康運動実践指導者
日本赤十字社救急法救急員

POINT

National Strength and Conditioning Association(NSCA)が認定する「認定パーソナルトレーナー」の資格が取得可能です。
これは世界90の国と地域で認可されている国際資格であり、アスリートだけでなく、年齢や性別、経験を問わず幅広い層を指導する能力が求められます。

POINT

スポーツトレーナー学科では就職領域に合った資格が取得可能であり、将来に向けた確実な準備が可能となります。

02実践型教育プログラム

業界研修(インターン研修)対策


スクール
トレーナー実習

過去までに

就職&
進学率
100

POINT

「スクールトレーナー実習」では、高等学校、中学校(又はクラブチーム)の部活動でトレーナーとして活動し、チーム又は選手の傷害予防と競技力向上を目的としたサポートを実施することで、トレーナーとしての基礎力を高めます。

POINT

「業界研修」では学生自身が希望する企業、施設又はプロスポーツチームでの研修制度を設けています。研修先だからこそ学べる実践的な知識や技術が得られるだけでなく、自身の就職につなげるアピールの場となります。

実習に向けた基礎学習
スクール
トレーナー実習
より実践応用的な学習・技術習得
業界研修
(インターン)

就職へ

過去の実習先

  • 信州ブレイブウォリアーズ
  • ブリリアントアリーズ(ルートインホテル)
  • レッドドルフィンズ(日野自動車)
  • 龍谷大学ラグビーチーム
  • NSCAジャパン本部(千葉県流山市)
  • 株式会社フクシ・エンタープライズ
  • 株式会社BCF 佐久平PCC(長野県)
  • 株式会社ながでんウェルネス
  • オネストリィ株式会社(はぴねす)(長野県)
  • 株式会社きらっと(かがやきアカデミー)(長野県)
  • ミズノスポーツサービス株式会社(長野県・大阪府)

03大学編入によるキャリアアップ

POINT

本校を卒業後、大学に編入学することで本学では取得できない専門資格や体育科教員免許を取得することができ、自身のさらなるキャリアアップを目指すことが出来ます。
そのための環境や教育支援、そして大学との連携は長野県でも随一のシステムが整っています。

POINT

大学進学を希望する学生を全面的に支援します。
小論文等の受験対策もさることながら、本学科では大学進学後も見据え、大学のスポーツ・体育系学部と同等のカリキュラムを編成しており、進学後の履修授業数の軽減や、大学で学ぶための専門的知識を学習するシステムや講師陣が充実しています。

スポーツトレーナー学科

大学進学後

トレーニング・運動指導の
専門資格

  • NSCA-CPT
  • 健康運動実践指導者

大学進学後

体育の先生になりたい!

  • トレーナー知識を活かした体育の先生になりたい!
  • 体育科 教員免許

選手のリハビリにも携わりたい!

  • アスレティックトレーナー

トップアスリートの指導をしたい!

  • CSCS
  • (認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)
仙台大学
(宮城県)
日本体育大学
(東京都)
上武大学
(群馬県)
東京国際大学
(埼玉県)
中京大学
(愛知県)
松本大学
(長野県)
分類
教員免許
AT × × ×
CSCS × × ×
編入学年次 3 3 or 2 3 or 2 3 or 2 3 or 2 3 or 2

過去の進学先

  • 仙台大学
  • 松本大学
  • 上武大学
  • 至学館大学短期大学部

専門資格の可能性をさらに広げる

学べる+α

プロスポーツチームやフィットネスクラブでの研修

LEVEL
UP!

研修先での実践経験を活かし就職後の現場で即戦力を目指す。

  • スポーツ選手との個人契約やスポーツチームでのトレーナー
  • フィットネスクラブやトレーニングジムでのトレーナー

②NSCA認定パーソナルトレーナーでジュニアスポーツを専門的に支援

LEVEL
UP!

ジュニア期のスポーツ選手育成に関する専門的な知識や技術を学ぶことで、ジュニアアスリート育成を目指す。

  • 子ども体育指導員
  • 各種スポーツ競技連盟と連携したユース・ジュニア期のスポーツ選手育成指導

大学編入学システム

LEVEL
UP!

大学に編入学することで本学では取得できない高度な専門知識、資格そして教員免許取得を目指す。

  • ストレングス&コンディショニングスペシャリスト(CSCS)
  • 保健体育科教諭

充実したカリキュラム

プロ・アマのスポーツチームをはじめフィットネスクラブ、トレーニングジムや医療機関など、幅広い分野で活躍できる即戦力の人材を育成します。
本学科では大学進学後も見据え、大学のスポーツ・体育系学部と同等のカリキュラムを構築しており、充実した経験と知識を得ることができます。

基礎分野

科学的思考の基盤・人間と生活

  • 一般教養
  • コミュニケーション
  • 英会話
  • 情報技術

専門基礎分野

人体の構造と機能

  • スポーツ生理学Ⅰ
  • 機能的解剖学Ⅰ・Ⅱ
  • 体力測定法
  • 発育発達

スポーツと社会

  • スポーツリーダーⅠ・Ⅱ

運動障害と予防

  • スポーツ医学Ⅰ
  • 救急処置法

健康づくりと運動プログラミング

  • 健康管理概論
  • スポーツ栄養学Ⅰ
  • スポーツ心理学Ⅰ・Ⅱ 
  • トレーニング科学・実習Ⅰ・Ⅱ
  • スポーツ科学講座Ⅰ・Ⅱ

各種トレーニングの理論と実際

  • ベーシックエクササイズ
  • レジスタンストレーニング
  • エアロビックダンスⅠ・Ⅱ
  • 水泳
  • アクアエクササイズ
  • ウォーキング・ジョギング

専門分野

スポーツ応用科目

  • スポーツバイオメカニクス
  • スポーツ生理学Ⅱ
  • スポーツ医学Ⅱ・Ⅲ
  • スポーツ内科学
  • スポーツ栄養学Ⅱ

ストレングス&コンディショニング・アスレティックトレーニング科目

  • スポーツトレーナー概論・講座
  • パーソナルトレーニングの法的側面
  • 測定と評価Ⅰ・Ⅱ
  • スポーツ生理学Ⅰ・Ⅱ
  • リコンディショニングエクササイズⅠ・Ⅱ・Ⅲ 
  • 現場実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ

ジュニアスポーツ科目

  • スポーツ実技Ⅰ・Ⅱ
  • コーチング論
  • ジュニアスポーツ指導者実習
ベーシックエクササイズ

県内でもトップクラスの設備を誇るS&Cルームでトレーニングの基礎を学習します。

リコンディショニングエクササイズ

選手の競技復帰へ向けたリハビリテーションの知識や優れた技術を学習します。

トレーニング科学・実習

専門家として指導する上で必要とされるトレーニング科学の知識を実習を通して総合的に学習します。

トレーナー概論

メディカル領域に関するトレーナーとしての知識や優れた技術を学習します。現場実習にて、応急処置、ケアを担当するための基礎を養います。

スキー研修

冬期スポーツ種目で生涯スポーツとして代表的なスキーを通して、スキーの滑走技術や理論を学ぶと共に、生涯を通じて楽しく安全にスキーを行える能力や態度についても学ぶ。また、集団行動を通じてコミュニケーションスキルの向上を図ることができます。

現場実習(プロスポーツ領域)

プロスポーツチームの現場でトップアスリートのサポートをする中でトレーナーとしての実践力を養い、貴重な経験を積むことができます。 講師はこの業界の第一線で活躍されている先生をお呼びし、ハイレべルで示唆に富んだ内容の研修会となっています。

キャンプ研修

雄大な大自然の中で仲間と連携しながらレクリエーションに取り組み、自主性やコミュニケーション能力を高めます。

講師紹介

スポーツトレーナー学科学科長
石川 祐佑先生

質の高い運動指導を実践する人材育成を目指して

本校ではアスリートのパフォーマンス向上や健康の維持増進を達成するため、科学的根拠に基づいた知識・技術、そして運動指導における方法論を学びます。卒業後はスポーツの現場はもちろんのこと、健康運動やリハビリテーションの現場など、幅広い分野で活躍できるプロを目指しましょう!


<石川先生のプロフィール>

信州スポーツ医療福祉専門学校 学校長、スポーツトレーナー学科 学科長。
仙台大学大学院スポーツ科学研究科修士課程修了。NSCAジャパンマスターコーチ、NSCA認定試験・CEU委員会委員。長野県スキー連盟アルペン強化指定選手トレーニングコーチなど数多くのアスリート育成指導経験を持つ。

Lineで問い合わせ

信スポ Line 友達追加

お友達登録して、質問してね!

メールで問合わせ

折り返しのメールについて:迷惑メールフィルターや受信制限をされている方は「@kowagakuen.ac.jp」ドメインを受けとり許可に設定してください。

お電話で問合わせ

お気軽にお電話ください!
■お問合わせ受付時間 9:00~17:30
<年末年始・夏期休暇を除く>